山本左近やまもとさこん
レーシングドライバー[日本]
1982年 7月9日 生 (満42歳)

山本 左近(やまもと さこん、1982年7月9日 - )は、日本のレーシングドライバー、政治家。
F1ドライバーとしても活動したほか、文部科学大臣政務官兼復興大臣政務官(第2次岸田第1次改造内閣)、衆議院議員(1期)、認定NPO法人インド福祉村理事長、医療法人さわらび会副理事長などを歴任。
フジテレビF1中継でのニックネームは「あすなろF1パイロット」「不屈の三河武士」。
来歴=
生い立ち=
愛知県豊橋市出身。
豊橋市立青陵中学校、愛知県立豊橋南高等学校卒業後、南山大学総合政策学部に進学するも、モータースポーツ活動に専念するため中退。
国内レース=
カート/SRS-F=
レーシングカート時代は、1999年に全日本カート選手権のFAクラスチャンピオンを獲得した。
翌年の2000年に鈴鹿サーキットレーシングスクール (SRS-F) へ入校。
F3/フォーミュラ・ニッポン/SUPERGT=
2001年にトムスより全日本F3選手権へ参戦しシリーズ4位。
2002年はドイツF3選手権、2003年はユーロF3へ参戦。
2004年はトムスより再び全日本F3へ参戦し、初優勝を記録(シリーズ7位)。
2005年は国内最高峰のフォーミュラ・ニッポンに昇格し、近藤真彦率いるKONDO Racingから参戦。
SUPER GTでは片岡龍也とコンビを組み、GT500クラスにトムス・スープラで参戦。
SUPER GT第4戦SUGOで初優勝を遂げた。
フォーミュラ・ニッポン第8戦(ツインリンクもてぎ)では、チャンピオンを決めた本山哲を最後まで追い詰めての2位で初表彰台を獲得し ……
山本左近さんが誕生してから、42年と267日が経過しました。(15608日)