生年月日データベース

ヴァルター・フレミングWalther Flemming

細胞学者[ドイツ]

1843年 4月21日

1905年 8月4日 死去享年63歳
ヴァルター・フレミング - ウィキペディアより引用

ヴァルター・フレミング(Walther Flemming, 1843年4月21日 - 1905年8月4日)は、ドイツの細胞学者。
来歴= ドイツのザクセンベルク(Sachsenberg)生まれ。
父親カール・フリードリッヒ・フレミング(Carl Friedrich Flemming)は著名な精神科医。
ロストック大学で医学を学び、従軍医として働いた後、プラハ大学に職を得る。
1876年より、キール大学の解剖学教授。
フリーメイソンの内組織「シュライン(英語版)」に所属していた。
業績= フレミングが描いた染色体の動き Zellsubstanz, Kern und Zelltheilung, 1882 細胞の固定法および染色法の開発と改良に貢献。
細胞核内にアニリンで強く染まる構造を見いだし、これをクロマチン(chromatin:染色質)と名付ける。
さらに細胞分裂時には、クロマチンが糸状の構造体に変換すること、さらにそれが縦裂することを発見。
すなわち、現在の言葉に置き換えれば、染色体凝縮と姉妹染色分体分離の過程を初めて正確に記載したことになる。
これらの結果は、1882年、「細胞質、核、細胞分裂 (Zell-substanz, Kern und Zelltheilung)」にまとめられ、その後の有糸分裂研究の基礎となる。
有糸分裂 (mitosis) も彼の命名による。
mitosisとは、ギリシャ語で糸 (thread) の意。
ちなみに染色体(chromosome)という語は、1888年ヴァルデヤー(Heinrich Wilhelm Waldeyer)によって初めて用いられた。
フレミングは、メンデル(1822-1884)の業績を知らなかったといわれ、自らの観察と遺伝の関係について明確に ……

ヴァルター・フレミングさんが誕生してから、181年と227日が経過しました。(66337日)
亡くなってから、119年と122日が経ちました。(43587日)
22750日間 生きました。

「ヴァルター・フレミング」と関連する人物