生年月日データベース

木村秀政きむらひでまさ

航空工学者[日本]

1904年 4月13日

1986年 10月10日 死去享年83歳
木村秀政 - ウィキペディアより引用

木村 秀政(きむら ひでまさ、1904年〈明治37年〉4月13日 - 1986年〈昭和61年〉10月10日)は、日本の航空機設計者。
航空機研究者。
工学者。
航空工学教育者。
東京帝国大学教授、日本航空学会会長等を歴任。
戦後は日本大学で後進の育成にあたり、1974年(昭和49年)から日本大学名誉教授。
日大時代の1961年11月に初飛行ニュースを聞いた人力飛行機開発を学生たちとともに計画。
1963年から所属する機械工学科航空専修コースの卒業研究テーマとして研究開発に着手し、日本初の飛行を実現させた。
生涯= 1904年(明治37年)、北海道にて出生。
木村家の先祖は南部藩士であり、五戸(現在の青森県三戸郡五戸町)にて代々代官を務めていた。
誕生後すぐに家族とともに東京市へ転居。
1913年(大正2年)3月28日、フランス製のブレリオ XI-2 bisの飛行を目にしたが、この機が墜落し飛行士2名が死亡した事を知り大きな衝撃を受ける(日本初の航空機死亡事故であった)。
府立第四中学校、第一高等学校を経て、1924年(大正13年)4月、東京帝国大学工学部航空学科へ進学。
この時、航空学科へ入学した10名の中には三菱重工業で九試単座戦闘機(九六艦戦)や十二試艦上戦闘機(零戦)の設計主務者となる堀越二郎、川崎航空機でキ10(九五戦)やキ48(九九双軽)、キ61(飛燕)の設計主務者となる土井武夫がいた。
1927年(昭和2年)3月31日、東京帝国大学を卒業。
東京帝国大学大学院に進み、1929年 ……

木村秀政さんが誕生してから、120年と222日が経過しました。(44052日)
亡くなってから、38年と42日が経ちました。(13922日)
30130日間 生きました。

「木村秀政」と関連する人物

推定関連画像