寄本勝美よりもとかつみ
政治学者[日本]
1940年 4月9日 生
2011年 3月28日 死去享年72歳
寄本 勝美(よりもと かつみ、1940年4月9日 - 2011年3月28日)は、日本の行政学者・環境政策学者。
経歴=
和歌山県田辺市生まれ。
1964年、早稲田大学政治経済学部卒業。
1967年、早稲田大学政治経済学部助手。
1970年、早稲田大学大学院政治学研究科博士課程単位取得退学。
1978年、早稲田大学政治経済学部教授。
1983年から85年までピッツバーグ大学客員教授。
1994年、京都大学博士(法学)。
博士論文は「自治の形成と市民:ピッツバーグ市政研究」。
早稲田大学政治経済学部学生担当教務主任、政治経済学部長(1994年~1998年)、常任理事(1998年~2001年)等を歴任。
専攻は、行政学、地方自治論、環境政策。
自らの学生時代には政治経済学部に自治行政学科があり、その出身であることに誇りと責任感を持ち、学生、地方公務員、政治家、一般市民への学問の還元を模索してきた。
ごみ問題についてのフィールド・ワークはその最も大きな成果である。
後藤一郎に師事したことから、藤原保信(第二政治経済学部で後藤に師事)に兄事した。
1998年から2000年まで廃棄物資源循環学会会長を務めた.
寄本の大きな業績の一つとして挙げられるのが,「ごみに光をあてる」ことで「かつて日の当たらない場所に置かれ,社会的にも偏見がひどかった」清掃事業・ごみやし尿処理が重要な行政分野であるという認識を広めたことである。
『「現場の思想」と地方自治――清掃労働から考える』(学 ……
寄本勝美さんが誕生してから、84年と226日が経過しました。(30907日)
亡くなってから、13年と239日が経ちました。(4987日)
25920日間 生きました。