生年月日データベース

小山祐士こやまゆうし

作家[日本]

1906年 3月29日

1982年 6月10日 死去享年77歳

小山祐士(こやま ゆうし、1906年(明治39年)3月29日 - 1982年(昭和57年)6月10日)は、日本の劇作家。
人物・来歴= 広島県福山市笠岡町(今町)生まれ。
誠之館中学(現福山誠之館高校)を経て慶應義塾大学法学部卒(1931年)。
劇作を志したのは慶応在学中の1925年(大正14年)に築地小劇場で、チェーホフの『三人姉妹』を9日間続けて観たことがきっかけ。
9回とも感激したという。
在学中は広島市出身の小山内薫が会長を務めた慶応劇研究会へ所属し、小山内に私淑。
卒業後は銀座の櫻田機械工業営業部に就職(1937年退社)。
傍ら同郷の井伏鱒二に紹介された岸田國士に師事した。
1932年(昭和7年)、菅原卓らと同人誌『戯作』を創刊。
この時期は久保田万太郎に師事。
同年『飜えるリボン』で作家デビュー。
テアトル・アンチーム劇団で上演された。
1933年(昭和8年)に発表した戯曲『十二月』が築地座で上演、翌1934年(昭和9年)の『瀬戸内海の子供ら』で第2回芥川龍之介賞候補に選ばれ、劇作家としての地位を確立した。
この作品はチェーホフに学び、陰影の濃い台詞を福山地方の方言で描く手法で、戦争のにおい漂う瀬戸内の鬱屈した青春を描き、第2回芥川賞に決定と新聞発表までされながら、戯曲は対象外として取り消された。
1935年(昭和10年)『瀬戸内海の子供ら』四幕が岸田國士の演出で、劇団『築地座』で上演され、杉村春子の好演もあり大ヒットした。
1937年(昭 ……

小山祐士さんが誕生してから、118年と237日が経過しました。(43337日)
亡くなってから、42年と164日が経ちました。(15505日)
27832日間 生きました。

推定関連画像