内村剛介うちむらごうすけ
ロシア文学者、評論家[日本]
1920年 3月18日 生
2009年 1月30日 死去心不全享年90歳
内村 剛介(うちむら ごうすけ、1920年3月18日 - 2009年1月30日)は、日本のロシア文学者、評論家。
文芸誌『同時代』同人。
本名、内藤操。
シベリア抑留された人
来歴・人物=
栃木県生まれ。
1934年、満州に渡る。
1943年、ハルピン学院卒業。
同年、関東軍に徴用される。
敗戦とともにソ連に抑留され、以後、11年間をソ連内の監獄・ラーゲリで過ごした。
1956年末、最後の帰還船で帰国。
帰国後、商社に勤務する傍ら文筆活動を始め、『生き急ぐ』はロングセラーとなる。
スターリニズムやソ連の文学・思想を、抑留体験から解読・批判したほか、現代日本への批判も行なった。
1973年、北海道大学教授。
1978年から1990年まで上智大学教授。
2009年、心不全のため88歳で死去。
著書=
単著・対談集=
『呪縛の構造』現代思潮社 1966
『生き急ぐ スターリン獄の日本人』三省堂新書 1967 のち国文社、中公文庫、講談社文芸文庫
『わが思念を去らぬもの』三一書房 1969
『独白の交錯 対話集』冬樹社 1971
『ソルジェニツィン・ノート』河出書房新社 1971
『流亡と自存』北洋社 1972
『愚図の系譜』白馬書房 1973
『信の飢餓 評論集』冬樹社 1973
『幕末は終末 歴史対談集』新人物往来社 1974
『ナロードへの回帰』二月社 1974
『初原の思念』白馬書房 1975
『妄執の作家たち』河出書房新社 1976
『科学の果ての宗教』講談社学術文庫 1976
『ロシヤ風物誌』西田書店 1977
『ドストエフスキー 人類の知的遺産 51』講談社 ……
内村剛介さんが誕生してから、104年と248日が経過しました。(38234日)
亡くなってから、15年と295日が経ちました。(5774日)
32460日間 生きました。