秋山亮二あきやまりょうじ
写真家[日本]
1942年 2月23日 生 (満82歳)
秋山 亮二(あきやま りょうじ、1942年2月23日 - )は日本の写真家。
東京都出身。
早稲田大学文学部卒業後、AP通信、朝日新聞社写真部を経て、フリーの写真家に。
インドの飢餓や離島の過疎化などフォトジャーナリストの視点から積極的に取材、発表した後、深瀬昌久、森山大道らとともにニューヨーク近代美術館の「New Japanese Photography」展(1974)など国際展に参加。
個展「Ryoji Akiyama Photography」(ライス大学、ヒューストン)も開催。
さらにニューヨーク、インドネシア、中国など「旅する者の視点」から対象を淡々と捉えた作品を発表し、ユーモアと鋭い社会的風刺に富んだ「スクラップランド」や「旅ゆかば」シリーズにおいて独自の世界観を構築した。
作品はニューヨーク近代美術館、東京都写真美術館、宮城県立美術館、呉市立美術館、川崎市市民ミュージアム、入江泰吉記念奈良市写真美術館、青森県立美術館に収蔵。
6*6版二眼レフでの人々の生活のスナップ撮影を得意とする。
父は同じく写真家の秋山青磁(1905-1978)。
主な著作=
「津軽・聊爾先生行状記」津軽書房 1978年
「子どもの写真の撮り方―かわいく撮る基本からフォトコンテスト挑戦まで」学習研究社 1999年
「ニューヨーク通信」牧水社 1980年
「中国の子どもたち」サクラファミリーブックス
「楢川村」朝日新聞社 1991年
「河物語・利根川」関東建設弘済会 1993年
「なら」遊人工房 2006年 ISBN 4903434036
「扇子のケムリ」法曹会 2014 ……
秋山亮二さんが誕生してから、82年と271日が経過しました。(30222日)