三浦公亮みうらこうりょう
航空宇宙工学者[日本]
1930年 2月23日 生 (満94歳)
三浦 公亮(みうら こうりょう、1930年2月23日 - )は、日本の航空宇宙工学者。
専門は宇宙構造物の設計。
東京大学名誉教授。
東京大学宇宙航空研究所助教授、文部省宇宙科学研究所教授を歴任。
チューハイ缶などに使われている「PCCPシェル」や、地図や人工衛星のパネルの畳み方の「ミウラ折り」を考案したことで知られる。
略歴=
1930年 - 東京に生まれる。
1947年 - 東京高等師範学校附属中学校(現・筑波大学附属中学校・高等学校)卒業。
同期生に大川慶次郎、大島通義、岡野行秀、越智通雄など。
旧制第一高等学校を経て、東京大学に進学。
東京大学工学部船舶工学科卒業後、同大航空学専攻博士課程修了。
東京大学の航空研究所が再開されたのに伴い、同研究所の助手となる。
1963年 - コロンビア大学。
1966年~1967年 - NASAのラングレー研究センターで、極超音速機の胴体の破壊の研究を行う。
東京大学宇宙航空研究所助教授、文部省宇宙科学研究所教授を経て、東京大学名誉教授。
主な業績=
三浦が発見した「PCCPシェル」は、東洋製罐およびキリンによって「ダイヤカット缶」として実用化された。
宇宙科学研究所(文部省→JAXA)にて、宇宙構造工学を研究。
前述の破壊の研究において発見されていた「吉村パターン」を構造物に応用した「PCCPシェル」の提案や、実機のものとしては電波天文衛星「はるか」の大型アンテナなどの設計、また一般にも広く知られている ……
三浦公亮さんが誕生してから、94年と271日が経過しました。(34605日)