菊池秋雄きくちあきお
園芸学者[日本]
(京都大学名誉教授)
1883年 1月28日 生
1951年 4月5日 死去享年69歳
菊池 秋雄(きくち あきお、1883年1月28日 - 1951年4月5日)は、日本の園芸学者。
農学博士として園芸植物の遺伝的形質に注目した。
京都大学名誉教授。
専門は果樹園芸学 。
青森県出身。
京都大学園芸学教室の初代の教授で、新高梨や菊水梨など数多くの梨の交配に関わった。
「菊水」の「菊」は菊池の苗字からとられている。
経歴=
旧制第二高等学校を経て、1908年に東京帝国大学農科大学農学科を卒業すると東京府立園芸学校教諭となり、1916年に果樹研究所の前身にあたる神奈川県農事試験場長に転じる。
1920年に退職、園芸学研究のため欧米に留学。
1921年に鳥取農業高等学校に奉職、教授を経て1926年から京都帝国大学の農学部にて教授となる。
同学では中国東北部の農業指導にあたり、1924年(大正13年)8月19日-21日に大連市沙河口公学堂において講習を行うほか南満州鉄道株式会社の農業指導書にも寄稿する。
同学農学部長(1927年)在職中に大典記念京都植物園園長を拝命し、教授職と兼任兼務(1929年–1949年)。
1943年に定年を迎え同学を退官すると、植物園長のかたわら1944年から1945年まで京都府立高等農林学校初代校長を務める。
名誉職=
1938年 園芸学会会長
1939年 学術研究会議議員
1944年 京都帝国大学名誉教授
1949年 日本学術会議会員
主な著作=
書籍=
菊池秋雄『日本梨品種果皮ノ色及其遺伝ニ就テ 農学博士』([報告番号不明])東京帝国大学、1929年。
菊池秋雄さんが誕生してから、141年と310日が経過しました。(51810日)
亡くなってから、73年と244日が経ちました。(26907日)
24903日間 生きました。