小川誠二おがわせいじ
物理学者[日本]
1934年 1月19日 生 (満90歳)
小川 誠二(おがわ せいじ、1934年1月19日 - )は、日本の物理学者。
大阪大学特別栄誉教授、東北福祉大学特別栄誉教授。
Ph.D.(理学博士、化学物理)。
業績=
磁気共鳴画像法 (MRI) において、神経血管結合による脳血流の変化を含めた生理現象によって生じるMRIの信号変化を観測するための基礎原理としてBOLD法 (Blood Oxygenation Level Dependent) を確立した。
1992年、BOLD法に基づいた画像処理法として機能的磁気共鳴画像法 (fMRI) を開発した。
受賞=
1995年 - 国際磁気共鳴学会から金メダル賞を受賞
1996年 - アメリカ物理学会の生物物理学賞(現・マックス・デルブリュック賞)
1998年 - 中山賞(公益財団法人中山報恩会)
2000年 - 米国医学研究所(National Academy of Medicine)会員
2000年 - 「機能的MRIの原理(BOLD法)の発見」の業績により朝日賞(1999年度)
2003年 - 「磁気共鳴機能画像法の基礎原理の発見」の業績により国際科学技術財団の日本国際賞
2003年 - 同上の理由によりガードナー財団のガードナー国際賞
2007年 - 国際磁気共鳴学会賞
2008年 - Olli V. Lounasmaa Memorial Prize(フィンランド)
2009年 - 「fMRI(磁気共鳴機能画像法)の基本原理の発見」によりトムソン・ロイター引用栄誉賞
2017年 - 「機能的MRIの開発」により慶應医学賞
2018年 - 日本医療研究開発大賞
略歴=
1934年 - 東京都台東区生まれ。
1957年 - 東京大学工学部応用物理学科を卒業。
工学士(応用物理)
1962年~1964年 - メロン研究所 研究助手
1967年 - スタンフォード ……