生年月日データベース

大野乾おおのすすむ

生物学者[日本(朝鮮)]

1928年 2月1日

2000年 1月13日 死去享年73歳

大野 乾(おおの すすむ、1928年2月1日 - 2000年1月13日)は、アメリカ合衆国の生物学者。
「遺伝子重複説」や「X染色体上の遺伝子保存則(大野の法則)」の提唱で知られる。
日本統治時代の朝鮮・京畿道京城府(現大韓民国ソウル)生まれ。
研究内容= 初期から 性染色体の不活性化に関する研究を経て 性染色体および性関連遺伝子に関する研究 進化における遺伝子重複説の提唱 ジャンクDNA概念の提唱さらに 遺伝子の塩基配列・蛋白質アミノ酸配列の構成原理に関する 過程で研究がなされた。
(1)については、哺乳類メスの細胞核に見られるバー小体が、父方あるいは母方一方のみのX染色体の凝縮したものであることを発見した。
(2)については1967年と1979年に単行本を出版し(下記文献リスト参照)、哺乳類における常染色体を起源とする性染色体の進化を提唱した。
また性決定に関して、主要性決定遺伝子が性決定カスケードのトップに存在することを提唱した。
(3)については生物の進化において、新しい遺伝子が生じてくることの前段階として、遺伝子重複が起きることが重要であるという認識を、1970年の著書「Evolution by Gene Duplication」で広く世に広めた。
また同著では、脊椎動物などの高等な生物のゲノムの進化には、倍数進化(ゲノム重複)による遺伝子の爆発的な増加が関与してきたという仮説もあらわしている。
(4)は遺伝子重複説と関連し、大野が初めて提唱した。
(5)では遺伝子コードの ……

大野乾さんが誕生してから、96年と307日が経過しました。(35371日)
亡くなってから、24年と326日が経ちました。(9092日)
26279日間 生きました。

「大野乾」と関連する人物

推定関連画像