生年月日データベース

岩橋英遠いわはしえいえん

日本画家[日本]

1903年 1月12日

1999年 7月12日 死去享年96歳

岩橋 英遠(いわはし えいえん、1903年1月12日 - 1999年7月12日)は、日本画家、文化勲章受章者、日本芸術院会員。
人物= 北海道空知郡江部乙村(現在の空知管内滝川市江部乙町)に、熊本県出身の屯田兵岩橋浅次と妻きくの長男として生まれる。
本名・英遠(ひでとお)。
同村立北辰尋常高等小学校を卒業後、農業を手伝いながら独学で絵を描く。
21歳で上京、山内多門の画塾に入る。
師の死後は安田靫彦門下となる。
院展同人として活躍し、日本画新時代の一翼を担う。
洋画の手法も取り入れつつ、独自の自然観照による写実的でありながら幻想的でもある印象のある絵画世界を創造し続け、享年まで日本画壇の重鎮として活躍した。
東京芸術大学教授、日本美術院理事を経て、日本芸術院賞、1981年日本芸術院会員、1989年に文化功労者、1994年には文化勲章を受章した。
代表作として『庭石』『新宿浦』『歴史』『土』『彩雲』『静日』『虹輪』などがある。
岩橋英遠の三男である岩橋崇至は、国際的な山岳写真家として知られている。
経歴= 1903年 北海道空知郡江部乙村に生まれる。
20歳頃まで農業に携わりながら油絵を描く。
1924年 日本画家を志して上京、山内多門に師事する。
1932年 山内没、一時青龍社に出品する。
1934年 新日本画研究会結成に参加する。
再興第21回院展に初入選 (作品:『新宿うら』) 1937年 歴程美術協会結成に参加する。
安田靫彦門下の研究会「火 ……

岩橋英遠さんが誕生してから、121年と314日が経過しました。(44509日)
亡くなってから、25年と133日が経ちました。(9264日)
35245日間 生きました。

「岩橋英遠」と関連する人物