桑田昭三くわたしょうぞう
教育評論家[日本]
(「偏差値の生みの親」)
1928年 12月19日 生
2016年 3月31日 死去非閉塞性腸管虚血享年89歳
桑田 昭三(くわた しょうぞう、1928年12月29日 - 2016年3月31日)は日本の教育者・教育評論家。
学力偏差値の考案者。
経歴=
長野県下伊那郡鼎村(現:飯田市)生まれ。
旧制中学校在学中に海軍予科練に志願し、敗戦で復員する。
旧制上田蚕糸専門学校卒業後、14年間教員生活を送る。
学生時代に統計学を学び、長野県や東京都の公立中学校の理科教員を務める(1950年4月~1963年3月)。
東京都港区立城南中学校に勤務していた1957年(昭和32年)、進路指導のために学力偏差値を考案した。
学力偏差値の考案とその後については「学力偏差値#日本における誕生と歴史」を参照
その後、教育関連の出版社に転職したが、学力偏差値が当初の意図とは乖離した不本意な形で悪用されるようになったため1981年に退職。
「教育科学研究所」を主宰し、臨床教育を研究、教育評論家として活躍した。
著作=
『偏差値60がわかれ道―成績向上の決めては何か?』潮文社 1979年
『偏差値の秘密』徳間書店 1984年
『よみがえれ、偏差値 いまこそ必要な入試の知恵』日本映像出版 1995年
桑田昭三さんが誕生してから、95年と337日が経過しました。(35036日)
亡くなってから、8年と235日が経ちました。(3157日)
31879日間 生きました。