生年月日データベース

大迫尚道おおさこなおみち

陸軍大将[日本]

(嘉永7年7月25日生)

1854年 9月6日

1934年 9月12日 死去享年81歳
大迫尚道 - ウィキペディアより引用

大迫 尚道(おおさこ なおみち、嘉永7年7月25日(1854年9月6日) - 昭和9年(1934年)9月12日)は、日本の武士(薩摩藩士)、陸軍軍人。
野砲兵監・第18師団長・第4師団長・軍事参議官を歴任し、陸軍大将 従二位 勲一等 功二級に至る。
経歴= 1854年(嘉永7年)7月、薩摩藩士大迫新蔵のもとに生まれる。
1871年(明治4年)4月徴兵により軍に入り、同年7月から御親兵に配属される。
翌年陸軍幼年学校に入校、1875年(明治8年)12月陸軍士官学校(旧2期)に入校。
在校中に起った西南戦争では征討軍団付となり従軍する。
1879年(明治12年)2月1日陸軍砲兵少尉に任官。
同年12月士官学校を卒業する。
1883年(明治16年)3月陸軍砲兵中尉に進み、1886年(明治19年)5月陸軍大学校教授。
同6月陸軍砲兵大尉に進級し、1888年(明治21年)5月から参謀本部第1局員となる。
翌年5月からドイツへ留学し、1891年(明治24年)9月の砲兵少佐・東京砲兵工廠付を経て1891年(明治24年)12月、駐独公使館付(後に駐在武官となる職で)となり、1893年(明治26年)7月まで務めた。
帰国して陸軍大学校教官となり、1894年(明治27年)2月から野砲兵第1連隊大隊長、8月には日清戦争に第1軍参謀として出征する。
同年12月砲兵中佐に進み、翌年の1895年(明治28年)7月野砲兵第3連隊長。
1896年(明治29年)10月第5師団参謀長に移り、1897年(明治30年)10月砲兵大佐に進級する。
1898年(明治31年)12月から第4師団参謀長に移り、1901年( ……

大迫尚道さんが誕生してから、170年と75日が経過しました。(62168日)
亡くなってから、90年と70日が経ちました。(32943日)
29225日間 生きました。

推定関連画像