ジョン・ミルトンJohn Milton
詩人[イギリス]
1608年 12月9日 生

ジョン・ミルトン(John Milton, 1608年12月9日 - 1674年11月8日から11月10日の間)は、イングランド(イギリス)の詩人。
共和派の運動家であり、オリバー・クロムウェルを支持した。
代表作『失楽園』は、ダンテ『神曲』やアリオスト『狂えるオルランド』と並ぶルネサンス期の長編叙事詩の名作である。
生涯=
10歳頃のミルトン
作曲家のジョン・ミルトン(John Milton)と彼の妻のサラ・ジェフリーの息子として生まれた。
1625年、ケンブリッジ大学クライストカレッジに入学。
同年チャールズ1世が即位。
学生仲間の間での評判はあまりよくなかった。
1629年、学士号取得。
1632年修士号取得。
1634年、戯曲『コマス』(Comus) が上演される。
1637年、『コマス』が出版される。
母親死亡。
1638年-1639年イタリアを周遊。
1642年、王党派の一家の娘、メアリー・ポーエルと結婚。
清教徒革命時に教会改革論や言論の自由を論じた『言論・出版の自由 アレオパジティカ』 (Areopagitica)を発表 (1644年)。
政府のラテン語秘書として共和制を弁護。
1649年チャールズ1世が処刑される。
1652年に過労で失明。
それと同時にメアリーが死亡。
王政復古後は詩作に没頭。
1658年、『失楽園』の制作に着手する。
同時に後妻が死亡。
1662年、エリザベス・ミンシュルと結婚。
1650年代後半から、ブランク・ヴァース(無韻詩)の長編叙事詩『楽園喪失』の執筆に打ち込んだ。
晩年、ミルトンは前作に呼応し ……
ジョン・ミルトンさんが誕生してから、416年と109日が経過しました。(152053日)