生年月日データベース

小倉康臣おぐらやすおみ

ヤマト運輸 創業者[日本]

1889年 11月29日

1979年 1月15日 死去享年91歳

小倉 康臣(おぐら やすおみ、1889年11月29日 - 1979年1月15日)は、ヤマト運輸創業者。
東京都東京市京橋区数寄屋町二丁目(現・中央区銀座、数寄屋橋交差点付近)出身。
経歴= 銀座の原料紙問屋「川善」の分家を経営していた両親(父・善兵衛、母・もと)の元で生まれ、8人目の三男であったことから八三郎と名付けられた(1930年2月に改名)。
1902年3月の泰明小学校高等科2年卒業後は大手町の商工中学校に進学するも、川善の廃業により退学。
長姉の嫁ぎ先で薪炭商を営む上田家の「山登屋」に預けられた。
東京外語学校の夜学で英語を学び、工場などで働いたのち、1914年5月25日(当時24歳)に手車による移動販売の「挽き八百屋」として独立し、京橋の大根河岸で野菜を仕入れ、銀座、新橋、芝、赤羽橋で売り歩いた。
同年11月には平田はなと結婚し、1916年2月23日に入籍した。
同年中には麻生市兵衛町に『万両屋』を開店させた。
1919年に日本初の交通整理が行われ、牛馬車が締め出されて自動車が走るのを見て、30歳の誕生日に京橋に自動車を投入した運送会社大和運輸(当時)を設立し、専務に就任。
三越百貨店の市内配送を請け負って東京における運輸業者の地歩を固めた。
1927年10月20日、万国自動車運輸会議に出席し欧米各地を視察した。
1938年6月に鉄道省監督局嘱託となり、1944年6月27日には軍需省嘱託となった。
戦後は進駐軍の輸送業務を請け負って業務を復調させ、1947年3月に、 ……

小倉康臣さんが誕生してから、135年と123日が経過しました。(49432日)
亡くなってから、46年と77日が経ちました。(16879日)
32553日間 生きました。

「小倉康臣」と関連する人物