土屋賢二つちやけんじ
哲学者、エッセイスト[日本]
1944年 11月26日 生 (満79歳)
土屋 賢二(つちや けんじ、1944年11月26日 - )は、日本の哲学者(ギリシア哲学、分析哲学)。
エッセイスト。
お茶の水女子大学名誉教授。
経歴=
岡山県玉野市出身。
岡山県立岡山操山高等学校から、官僚を志し東京大学教養学部文科一類入学。
1967年東京大学文学部哲学科卒業。
学科同期に菅野盾樹(大阪大学名誉教授)、袴田茂樹(青山学院大学名誉教授)など。
その後宅地建物取引士の資格を取り、不動産会社で3ヶ月働く。
東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。
東京大学助手を経て、1975年からお茶の水女子大学教育学部講師。
1979年に同助教授に、1989年に同教授に昇格。
2002年から2年間、お茶の水女子大学文教育学部学部長を務めた。
2010年定年退職、名誉教授。
定年退職後は神戸市に移住した。
2020年、「無理難題が多すぎる」で本屋大賞発掘部門「超発掘本!」を受賞した。
2023年、瑞宝中綬章受章。
人物=
研究の傍らユーモアエッセイを執筆。
一見哲学的な深い洞察をしているように見えながら実は論理的に奇妙な文章になっているという、学術論文をパロディ化したような独特の作風。
そこからついたあだ名が「笑う哲学者」。
漫画家の柴門ふみはお茶の水女子大学での教え子。
ときおり著書にイラストを描くいしいひさいちは小学校の後輩で、『ののちゃん』の中に「ツチノコ教頭」として土屋を登場させている。
ブッチホンを受けた事がある。
土屋賢二さんが誕生してから、79年と362日が経過しました。(29217日)