生年月日データベース

見坊豪紀けんぼうひでとし

国語学者[日本]

1914年 11月20日

1992年 10月21日 死去享年79歳

見坊 豪紀(けんぼう ひでとし、1914年11月20日 - 1992年10月21日)は、日本の日本語学者・辞書編纂者。
『明解国語辞典』『三省堂国語辞典』の編纂者として知られ、「ケンボー先生」と親しまれる。
経歴= 東京府出身(本籍は岩手県盛岡市)。
青森県、福島県、当時の南満州を経て、1932年、旧制山口高校入学。
1年の病気休学期間を経て卒業。
1936年、上京して東京帝国大学文学部国文科に入学。
同期には後に『明解国語辞典』に補助的な立場で関わる山田忠雄がいる。
1939年、卒業。
その後、同大学大学院に進学。
大学院在学中、金田一京助の紹介で『明解国語辞典』(三省堂)の編纂に当たる。
この辞書は、基本的な項目は当時の『小辞林』に基づいているものの、ほぼ見坊の独力により編纂され、「金田一京助編」と冠して1943年に刊行された(1952年に改訂版)。
編纂中は大学院に顔を全く出しておらず、辞書の原稿を全て預けた後に中途退学したという。
1941年、岩手県師範学校教諭、1942年助教授、1943年旧制東京高校教授、1947年岩手師範学校教授、1949年岩手大学教授に就任、1957年国立国語研究所に入り、第3研究部長。
1968年、国立国語研究所を退職。
以後、現代日本語の用例採集と辞書編集に専念した。
1974年には用例採集カードが100万枚を超える。
作業は体調を崩した1992年2月まで続けられ、採集カードは実に約145万枚に達した。
業績= 1960年、『明解国語辞典』の項目を整 ……

見坊豪紀さんが誕生してから、110年と2日が経過しました。(40180日)
亡くなってから、32年と32日が経ちました。(11720日)
28460日間 生きました。

推定関連画像