生年月日データベース

壷井栄つぼいさかえ

作家詩人[日本]

(旧姓・岩井)

1899年 8月5日

1967年 6月23日 死去享年69歳
壷井栄 - ウィキペディアより引用

壺井 栄(つぼい さかえ、旧姓:岩井、女性、1899年〈明治32年〉8月5日 - 1967年〈昭和42年〉6月23日)は、日本の小説家・詩人。
主に一般向小説および児童文学(童話)を主領域に活躍した作家で、戦後反戦文学の名作として後に映画化された『二十四の瞳』の作者として知られる。
夫は詩人の壺井繁治。
香川県小豆郡坂手村(現在の小豆島町)出身。
人物= 佐多稲子と壷井栄(1946年) 1954年、林芙美子の三回忌に集まった女性の文学者たち。
前列左から、小山いと子、森田たま、林芙美子の母、美川きよ、川上喜久子、円地文子、大田洋子。
後列左から、宇野千代、大谷藤子、三宅艶子、城夏子、壺井栄、平林たい子、由起しげ子、村岡花子、横山美智子、佐多稲子、芝木好子、板垣直子、大原富枝、阿部光子、峯雪栄、森三千代。
夫・繁治とともに(1955年) 小豆島の神懸山にて(1955年) 1899年(明治32年)8月5日、香川県小豆郡坂手村に醤油樽職人の岩井藤吉の五女として生まれる。
蔵元が倒産したことで父が失職して経済状態が悪くなり他家の子守りを請け負い日銭を稼ぐなどの苦労を重ねるが、坂手小学校、内海高等小学校を卒業する。
この時期に学校図書館や島の本屋の軒先に置かれていた『少女の友』『少女世界』の影響を受ける。
卒業後は海漕業に転職した父の手伝いをしながら、都会に出稼ぎに出ていた長兄より不定期に『少年』『少女』などの雑誌を贈られて愛読するようになる。
19 ……

壷井栄さんが誕生してから、125年と167日が経過しました。(45823日)
亡くなってから、57年と211日が経ちました。(21030日)
24793日間 生きました。