生年月日データベース

永山武四郎ながやまたけしろう

薩摩藩士陸軍中将、男爵[日本]

(天保8年4月24日生)

1837年 5月28日

1904年 5月27日 死去享年68歳
永山武四郎 - ウィキペディアより引用

永山 武四郎(ながやま たけしろう、天保8年4月24日(1837年5月28日) - 明治37年(1904年)5月27日)は、日本の陸軍軍人、華族。
明治時代に北海道庁長官、第7師団長、貴族院議員等を歴任する。
官位は陸軍中将従二位勲一等男爵。
筑摩県権令・新潟県令等を務めた永山盛輝男爵は兄。
経歴= 天保8年(1837年)、薩摩国鹿児島郡鹿児島近在西田村(現在の鹿児島市薬師二丁目)の鹿児島藩士、永山盛広の四男として生まれた武四郎は、同じく鹿児島藩士の永山喜八郎の養子となる。
戊辰戦争に従軍し、維新後の明治4年(1871年)7月、陸軍大尉・2番大隊付に任命される。
明治5年(1872年)9月から開拓使に移り、北海道開拓使八等出仕となる。
明治8年(1875年)3月に陸軍准少佐・開拓使七等出仕、屯田事務局付。
明治10年(1877年)4月に屯田兵第1大隊長に就任し堀基大佐の指揮のもと、西南戦争に従軍する。
戦争から帰還した後は開拓少書記官・屯田事務局副長・屯田事務局長と累進し、階級は屯田兵大佐となる。
一時陸軍省出仕を経験し明治18年(1885年)5月には陸軍少将・屯田兵副本部長となり、1年間の欧米出張をへて明治21年(1888年)6月から北海道庁長官を兼ねる。
北海道庁長官は岩村通俊の後を受けたもので、永山は第2代である。
その間明治22年(1889年)8月には屯田兵司令官に就任し、北海道庁長官退任後の明治28年(1895年)2月には臨時第7師団司令官となる。
同年12月4日、男爵に叙される。

永山武四郎さんが誕生してから、187年と178日が経過しました。(68480日)
亡くなってから、120年と180日が経ちました。(44010日)
24470日間 生きました。

「永山武四郎」と関連する人物