生年月日データベース

飯星景子いいぼしけいこ

作家タレント[日本]

1963年 2月23日 生 (満62歳)

飯星 景子(いいぼし けいこ、1963年2月23日 - )は、日本のタレント、小説家。
テレビ番組の司会やコメンテーター、ラジオのディスクジョッキーなどを務めた。
本名及び旧芸名、飯干 恵子(読み同じ)。
父は、元読売新聞記者で『仁義なき戦い』の原作者でもある飯干晃一。
来歴= 大阪府高槻市出身。
追手門学院高校在学中に演劇部に所属。
1980年、演劇コンクールでの演目「さざんがきゅう」では他の部員2名と合計3人で、9役を演じるという高校演劇では例を見ない作品に出演。
飯干は4役を演じ分け、個人演技賞を受賞。
なお、この作品は、役者の演技力とテンポのよい脚本・構成が高く評価され、演劇コンクールでは大阪のブロック大会、本大会、近畿大会と勝ち上がり、1981年の全国大会で最優秀賞を受賞した。
桐朋学園大学短期大学部(現桐朋学園芸術短期大学)芸術科演劇専攻卒業。
テレビ朝日「ウイークエンドシアター」の映画解説を担当し、3年間で150本以上の映画を紹介する。
その後『モーニングショー』『紳助・ケントの世界がお呼びです!』『中畑&徳光のスポーツ熱中宣言』などの番組に出演。
1991年7月、『こだわりTV PRE★STAGE』(テレビ朝日)の司会を自ら降り、同年10月1日、所属事務所のオフィス・トゥー・ワンも辞めた。
『こだわりTV PRE★STAGE』でスタイリストを務めていたのが統一教会(現・世界平和統一家庭連合)信者の佐藤智春(ちはる、女性)だった。
……

飯星景子さんが誕生してから、62年と146日が経過しました。(22792日)

推定関連画像