生年月日データベース

上杉景勝うえすぎかげかつ

戦国大名、米沢藩初代藩主[日本]

(弘治元年11月27日生)

(ユリウス暦) 1556年 1月8日

1623年 4月19日 死去享年69歳
上杉景勝 - ウィキペディアより引用

上杉 景勝(うえすぎ かげかつ)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての大名。
豊臣政権の五大老の一人。
米沢藩の初代藩主。
山内上杉家17代当主。
上田長尾家出身で、初名は長尾顕景。
同じ長尾家出身の叔父・上杉謙信の養子となり、名を上杉景勝と改めた。
実子のいない謙信の死後、上杉氏の家督相続を争った御館の乱で勝利し、謙信の後継者として上杉氏の当主となった。
豊臣秀吉に仕え、豊臣家五大老の1人として、会津藩120万石(「上杉家記」では120万1,200石余、上方の在京領は除く)を領した。
秀吉の死後、徳川家康が景勝討伐に向かい関ヶ原の戦いが幕開け、景勝は石田三成ら西軍に付き敗北した。
戦後に、徳川家康から上杉氏の存続は許されたが米沢藩30万石へ減封となった。
生涯= 出生と若年期= 実父母の長尾政景と仙洞院 弘治元年(1555年)11月27日、越後国魚沼郡上田庄(現・新潟県南魚沼市)の坂戸城下に上田長尾家当主・長尾政景の次男として生まれる。
幼名は卯松、のち喜平次顕景とした。
生母は長尾景虎(のちの上杉謙信)の異母姉・仙洞院である。
景勝の母方の祖母(長尾為景の妻で仙洞院の母)は上条上杉弾正少弼の娘であり、また、景勝の父方の曾祖母(上田長尾房長の母)も上条上杉家の娘である。
したがって、景勝は父母双方から本来の上杉氏(上条上杉家・越後守護上杉家)の血を引いていることになる。
長兄が早世したので世子となるが、永 ……

亡くなってから、401年と256日が経ちました。(146721日)