生年月日データベース

三笑亭夢楽さんしょうていむらく

落語家[日本]

1925年 1月5日

2005年 10月28日 死去肺不全享年81歳
三笑亭夢楽 - ウィキペディアより引用

三笑亭 夢楽(さんしょうてい むらく、1925年1月5日 - 2005年10月28日)は、岐阜県岐阜市出身の落語家。
生前は落語芸術協会に所属。
本名∶渋谷 滉。
出囃子は『筑摩祭』。
来歴= 錦城商業学校卒業。
映画カメラマンの成島東一郎は中学時代の同級生。
幼少時代に馬賊に憧れていたことから、1942年より単身中国北京へ移住。
敗戦後帰国し、農林省開拓局に入局。
永井荷風を通じて正岡容を知り、その紹介で、1949年3月に五代目古今亭今輔に入門する。
前座名は「今夫」。
しかし、当の本人は新作落語、古典落語の概念をあまり知らずとりあえず今輔から提供を受けた新作の台本をやっていたが、ある日柳家金語楼から渡された新作の台本を「八っつぁん」「熊さん」に書き換えたことで今輔から叱責され古典路線に転向する。
1951年4月に新作中心の今輔門下から八代目三笑亭可楽門下へ円満移籍し、5月に二つ目に昇進して「夢楽」と改名。
初代朝寝房夢羅久(笑語楼夢羅久)が一時名乗った「夢楽」の名を二つ目の芸人が継ぐことに対し、当時の落語界では猛反発が起こった。
しかし落語界の実力者であった五代目柳亭左楽の鶴の一声で襲名が許された。
1958年9月、二代目桂伸治、春風亭柳昇、二代目桂小南、三遊亭小圓馬、四代目春風亭柳好と共に真打に昇進。
『寄合酒』『三方一両損』『妾馬』などの長屋物を得意ネタとし、明るく軽妙で当意即妙な芸風から大喜利も得意とした。
ま ……

三笑亭夢楽さんが誕生してから、99年と322日が経過しました。(36482日)
亡くなってから、19年と26日が経ちました。(6966日)
29516日間 生きました。

推定関連画像