川喜田二郎かわきたじろう
地理学者、文化人類学者[日本]
1920年 5月11日 生
2009年 7月8日 死去敗血症享年90歳
川喜田 二郎(かわきた じろう、1920年(大正9年)5月11日 - 2009年(平成21年)7月8日)は、日本の地理学者、文化人類学者。
東京工業大学名誉教授。
経歴=
出生から修学期
1920年(大正9年)、三重県津市で生まれた。
京都府立第一中学校(現:京都府立洛北高等学校・附属中学校)に入学し、山岳部に入る山岳部の先輩の今西錦司らと山歩きに没頭。
1937年に卒業。
第三高等学校理科に進学し、1941年に卒業。
京都帝国大学文学部に進学し、地理学を専攻した。
京都帝大時代は山岳部に入部し、今西錦司、森下正明、梅棹忠夫、吉良竜夫らと共に探検隊を結成。
カロリン諸島や大興安嶺山脈を探検した。
1942年の北部大興安嶺探検隊では、今西錦司が隊長、川喜田が支隊長であった。
1943年、京都帝国大学文学部地理学科を卒業し、文学士号を取得。
大学卒業後
1943年、昭和通商株式会社に入社し、1945年まで勤務。
その間、1944年2月に陸軍に召集された。
太平洋戦争後
1945年、木原生物学研究所嘱託に採用された。
1946年、東海大学予科教授に就いた。
1950年、大阪市立大学法文学部(現:文学部)地理学教室助教授に転じた。
この頃より、ネパールを研究フィールドとするようになった。
1958年、西北ネパール学術探検に参加し、隊長を務めた。
1960年、東京工業大学助教授に就任。
1961年に教授昇格。
1963年から1964年には、東南アジア稲作文化調査団を組織し、団長を務めた。
1964年 ……
川喜田二郎さんが誕生してから、104年と253日が経過しました。(38239日)
亡くなってから、15年と195日が経ちました。(5674日)
32565日間 生きました。