生年月日データベース

岸田國士きしだくにお

作家評論家[日本]

1890年 11月2日

1954年 3月5日 死去享年65歳
岸田國士 - ウィキペディアより引用

岸田 國士(きしだ くにお、1890年(明治23年)11月2日 - 1954年(昭和29年)3月5日)は、日本の劇作家・小説家・評論家・翻訳家・演出家。
代表作に、戯曲『チロルの秋』(1924年)、『牛山ホテル』(1929年)、小説『暖流』(1943年)、『双面神』(1953年)など。
妹の勝伸枝は作家、本名は延原克子で翻訳家・延原謙の妻。
長女は童話作家の岸田衿子、次女は女優の岸田今日子、甥に俳優の岸田森がいる。
映画脚本『ゼンマイの戯れ』(1926年)もある。
経歴= 東京市四谷区(現・東京都新宿区)に和歌山県出身の陸軍軍人岸田庄蔵の長男として生まれる。
岸田家は旧紀州藩士の家系であった。
陸軍士官学校を経て少尉に任官、久留米の歩兵第48連隊に配属される。
文学への思い止み難く、父の勘当を受けながらも軍籍を離れ、28歳で東京帝国大学文科大学に選科生として入学する。
フランス文学や近代演劇を学び、鈴木信太郎・辰野隆・豊島与志雄・関根秀雄らと親交をむすぶ。
著名な訳書はジュール・ルナール『にんじん』、『博物誌』、『ぶどう畑のぶどう作り』などで、今日でも重版されている。
仏領インドシナを経由してパリに遊学、ジャック・コポーが主宰する小劇場ヴィユ・コロンビエ座などに出入りし、当時フランスで盛んになっていた演劇純粋化運動に接していたが、1922年の父の死去により、翌年帰国する。
1932年新設された明治大学文芸科教授となる。
1937年に顧問を務めて ……

岸田國士さんが誕生してから、134年と26日が経過しました。(48970日)
亡くなってから、70年と269日が経ちました。(25837日)
23133日間 生きました。

推定関連画像