生年月日データベース

勅使河原霞てしがはらかすみ

華道家・草月流二代目家元[日本]

1932年 10月20日

1980年 8月6日 死去脳腫瘍享年49歳
勅使河原霞 - ウィキペディアより引用

勅使河原 霞(てしがはら かすみ、1932年10月20日 - 1980年8月6日)は、華道家、草月流二代目家元。
生涯= 勅使河原蒼風の長女として東京に生まれる。
勅使河原宏の妹。
白百合学園中等部卒業。
1953年草月流師範として教室を開き、1957年草月会副会長。
絵画や彫刻、装幀などでも活躍。
裏千家三男との縁談が進んでいたが、商社に勤める妻子持ちの武田陽信と恋愛関係となり1956年12月結婚。
武田との結婚を機にいったん草月から離れたが、蒼風の強い希望により復帰。
武田とは後に離婚。
以後、霞の代名詞ともなった数センチの極小いけばな「ミニアチュール」や、シャンソン歌手の石井好子のステージ装飾など多方面で活動し、1977年にはイギリス、ウェストミンスター大聖堂のステンドグラスに花をいけた。
蒼風没後の1979年には家元を継ぐが、1980年に脳腫瘍のため千代田区の三井記念病院で死去した。
享年47。
墓所は父の蒼風や兄の宏と同じ青山霊園(1種ロ20号35側)にある。
何事にも完璧主義だが他人には人一倍気を遣い、持ち前の美貌もあって人望溢れる大変魅力的な人柄だったという。
1966年には、日本画家の伊東深水が霞をモデルにした作品『菊を活ける勅使河原霞女史』(草月会蔵)を制作した。
草月流 家元継承年= 初代 勅使河原蒼風 創流1927年~1979年 第二代 勅使河原霞 1979年~1980年 第三代 勅使河原宏 1980年~2001年 第四代 勅使河原茜 2001年~ 著書= 『草月の小品花 いけば ……

勅使河原霞さんが誕生してから、92年と90日が経過しました。(33693日)
亡くなってから、44年と165日が経ちました。(16236日)
17457日間 生きました。

推定関連画像