生年月日データベース

安倍能成あべよししげ

哲学者政治家[日本]

1883年 12月23日

1966年 6月7日 死去享年82歳
安倍能成 - ウィキペディアより引用

安倍 能成(あべ よししげ、1883年〈明治16年〉12月23日 - 1966年〈昭和41年〉6月7日)は、日本の哲学者、教育者、政治家。
位階は正三位。
法政大学教授、京城帝国大学教授、第一高等学校校長、貴族院勅選議員、文部大臣、貴族院帝国憲法改正案特別委員会委員長を歴任し、学習院院長などを務めた。
経歴= 出生から学生時代= 医師安倍義任(よしとう)、品(しな)の八男として松山城下の小唐人町(後の愛媛県松山市大街道)に生まれた。
松山中(後の愛媛県立松山東高等学校)から第一高等学校を経て、東京帝国大学文科大学へと進む。
ただし、家庭の経済事情により中学卒業後1年間、母校の助教諭心得(講師)として英語を教えているため、第一高等学校進学は1902年(明治35年)のことである。
帝国大学在学当時の哲学科同期生には伊藤吉之助、小山鞆絵、宮本和吉らがいた。
同窓生の一人に、藤村操がおり、その妹・恭子と1912年(大正元年)に結婚した。
また、一高を中途退学した同期の岩波茂雄との交流は終生続き、後年は岩波書店の経営に「哲学叢書」の編集者として関与し、岩波の没後には、公式伝記も執筆した。
在学中、夏目漱石や波多野精一、高浜虚子の影響を受けた。
1906年(明治39年)、東京帝国大学1年生時に、友人が夏目漱石の元を訪問するのに同行して以来、漱石を深く尊敬して師事した。
「ホトトギス」などに文芸評論を発表し1911年(明治44年)には阿部次郎ら4人の合 ……

安倍能成さんが誕生してから、141年と8日が経過しました。(51508日)
亡くなってから、58年と207日が経ちました。(21392日)
30116日間 生きました。