高楠順次郎たかくすじゅんじろう
仏教学者[日本]
(慶応2年5月17日生)
1866年 6月29日 生
1945年 6月28日 死去享年80歳
高楠 順次郎(たかくす じゅんじろう、1866年6月29日(慶応2年5月17日) - 1945年(昭和20年)6月28日)は、明治時代から昭和初期にかけての日本の仏教学者・インド学者。
学位は、文学博士。
号は雪頂。
東京帝国大学(東京大学の前身)文学部教授、東京外国語学校(東京外国語大学の前身)校長、東洋大学学長。
武蔵野女子学院高等女学校(武蔵野女子学院中学校・高等学校の前身)、千代田女子専門学校(旧武蔵野女子大学短期大学部、武蔵野大学の前身)および日本橋簡易商業夜学校(旧中央商科短期大学、中央学院大学の前身)を設立した。
経歴=
備後国御調郡篝村(現三原市八幡町篝)の農家沢井家に7人兄弟の長男として生まれた。
幼いころから祖父に漢籍を習ったが、旧家とはいえ進学するだけの余裕はなく、14歳で小学校教員として働き始めた。
その後、近隣出身で当時西本願寺を代表する学僧であった日野義淵(足利義山の子)や是山恵覚等の助力もあって、21歳の時、西本願寺が京都に創設したばかりの普通教校(現龍谷大学)に入学した。
在学中は同志を集めて禁酒運動を始め『反省会雑誌』(後の『中央公論』)を刊行した。
その後、請われて神戸の裕福な高楠家の婿養子となり、その援助で英国に留学、オックスフォード大学でM.ミュラーに師事した。
その後、ドイツやフランスにも留学。
帰国すると東京帝国大学で教鞭をとり、1897年に梵語学講座を創設、自ら研究に励んだだ ……
高楠順次郎さんが誕生してから、158年と202日が経過しました。(57912日)
亡くなってから、79年と204日が経ちました。(29059日)
28853日間 生きました。