安井かずみやすいかずみ
作詞家、エッセイスト[日本]
1939年 1月12日 生
1994年 3月17日 死去肺がん享年56歳
安井 かずみ(やすい かずみ、1939年〈昭和14年〉1月12日 - 1994年〈平成6年〉3月17日)は、日本の作詞家、訳詞家、エッセイスト、歌手。
本名は漢字で一美。
愛称はズズ (ZUZU)。
初期のペンネームは みナみ カズみ。
日本基督教団のクリスチャンでもあった(1993年受洗)。
神奈川県横浜市出身。
略歴=
フェリス女学院高等学校、文化学院油絵科卒業。
ピアノや絵の好きな子供だった。
文化学院油絵科に進んだころ、アルバイトで訳詞した「GIブルース」の大ヒットをきっかけにNHKの林叡作に勧められ、初めて作詞したのが「女の子だもん」。
フェリス時代の同級生に藤村志保がいる。
少女時代から絵画のほか、多数の習い事をしていた。
女流画家を目指していたが、在学中にみナみカズみのペンネームで神田のシンコーミュージックでアルバイトで訳詞をしたことがきっかけで作詞家となる。
フランス語の訳詞ができる語学力と独特の発想による歌詞世界で知られる。
加賀まりこらとともに常連組だった飯倉片町の「キャンティ」は心の拠り所であり、いい女の生き方を学ぶ場で、オーナー夫人の川添梶子から多大な影響を受けている。
1965年、伊東ゆかりの「おしゃべりな真珠」で第7回日本レコード大賞・作詞賞を受賞。
以降も、伊東ゆかりの「恋のしずく」「星を見ないで」、小柳ルミ子の「わたしの城下町」「お祭りの夜」、沢田研二の「危険なふたり」「追憶」、西城秀樹「ちぎれた ……
安井かずみさんが誕生してから、86年と284日が経過しました。(31696日)
亡くなってから、31年と220日が経ちました。(11543日)
20153日間 生きました。