生年月日データベース

上原勇作うえはらゆうさく

元帥陸軍大将、子爵[日本]

(安政3年11月9日生)

1856年 12月6日

1933年 11月8日 死去享年78歳
上原勇作 - ウィキペディアより引用

上原 勇作(うえはら ゆうさく、1856年12月6日(安政3年11月9日) - 1933年(昭和8年)11月8日)は、日本の陸軍軍人。
元帥陸軍大将従一位大勲位功二級子爵。
陸軍大臣、教育総監、参謀総長。
この「陸軍三長官」を歴任した上で元帥府に列せられたのは、帝国陸軍史上、上原、杉山元の2名のみである。
兵科は工兵科。
薩摩藩領であった日向国都城(現・宮崎県都城市)出身。
妻は野津道貫の娘、槙子。
山縣有朋、桂太郎ら長州閥の元老凋落の後に陸軍に君臨し、強力な軍閥(上原閥)を築き上げた。
上原閥に属する者に荒木貞夫、真崎甚三郎、柳川平助、小畑敏四郎らがいた。
聖マイケル・聖ジョージ勲章ナイト・グランド・クロス(GCMG)。
生涯= 安政3年(1856年)、薩摩藩の島津氏一門である都城島津家(都城藩)の家老、龍岡資弦の次男、龍岡資長として生まれる。
1875年(明治8年)、島津氏一門の上原家の養子(上原勇作)となる。
陸軍幼年学校を経て、1879年(明治12年)、陸軍士官学校卒業(同期に秋山好古など)。
1881年(明治14年)に渡仏、フランス陸軍に学び、1885年に帰国して工兵の近代化に貢献、工兵操典を編纂し「日本工兵の父」と称される。
日清戦争においては勇作の岳父、野津道貫が司令官を務める第1軍の参謀、日露戦争においては、やはり野津が司令官を務める第4軍の参謀長など数々の戦争に従軍して参謀職を務め、1907年(明治40年)に軍功により男爵を授けられた ……

上原勇作さんが誕生してから、167年と363日が経過しました。(61360日)
亡くなってから、91年と27日が経ちました。(33265日)
28095日間 生きました。