生年月日データベース

金重陶陽かねしげとうよう

備前焼陶芸家[日本]

1896年 1月3日

1967年 11月6日 死去享年71歳

金重 陶陽(かねしげ とうよう、1896年(明治29年)1月3日 - 1967年(昭和42年)11月6日)は、岡山県出身の陶芸家。
備前焼の名門である金重家に生まれ、備前の陶工として初めて人間国宝となった。
本名は金重 勇(かねしげ いさむ)。
江戸時代中期以降伊万里焼や九谷焼などに押されて人気を失っていた備前焼を再興させることに成功し「備前焼中興の祖」と称される。
自らが優れた陶工であっただけでなく、多くの弟子を育て、その中から次々と人間国宝を輩出するなど備前焼の歴史上果たした功績は計り知れない。
陶陽の弟の金重素山、長男の金重道明、三男の金重晃介もそれぞれ陶芸家である。
また、漂泊の日本画家の杉本白象は、自らを「金重陶陽の従兄にあたる」と、昭和42年にパトロンに送った作品に付けた手紙に記している。
北大路魯山人やイサム・ノグチらとも親交があり、彼らの芸術性に影響を受けた一方、彼らが備前焼を世に知らしめる役割を果たしている。

推定関連画像

金重陶陽さんが誕生してから、128年と75日が経過しました。(46827日)
亡くなってから、56年と134日が経ちました。(20588日)
26239日間 生きました。