藤波行雄ふじなみゆきお
元プロ野球選手、解説者[日本]
1951年 4月26日 生
藤波 行雄(ふじなみ ゆきお、1951年4月26日 - )は、静岡県静岡市葵区出身の元プロ野球選手(外野手)。
来歴・人物 プロ入り前 静岡商業では、2年生時の1968年夏の甲子園に外野手として出場。
1年生エース新浦壽夫(年齢的には同学年だが、定時制課程から編入したため1年後輩に)が好投し勝ち進む。
決勝では興國と対戦するが、丸山朗投手(早大-大昭和製紙)に0-1で完封を喫し、準優勝にとどまった。
新浦はこの年限りで中退して巨人入り、3年生時には同期の松島英雄が主戦投手になる。
1969年夏の甲子園では準々決勝に進出するが、この大会に優勝した松山商に敗退。
しかし秋の長崎国体では、決勝で玉島商を降し優勝を飾る。
1年後輩に池谷公二郎がいた。
卒業後は中央大学に進学し、東都大学リーグでは3度優勝。
1973年の全日本大学野球選手権大会ではエース田村政雄を擁し、決勝で愛知学院大を降し優勝した。
同期の佐野仙好と共に1年生の春季リーグからレギュラーとして活躍し、卒業まで全試合全イニングに出場。
来歴・人物 プロ入り前 静岡商業では、2年生時の1968年夏の甲子園に外野手として出場。
1年生エース新浦壽夫(年齢的には同学年だが、定時制課程から編入したため1年後輩に)が好投し勝ち進む。
決勝では興國と対戦するが、丸山朗投手(早大-大昭和製紙)に0-1で完封を喫し、準優勝にとどまった。
新浦はこの年限りで中退して巨人入り、3年生時には同期の松島英雄が主戦投手になる。
1969年夏の甲子園では準々決勝に進出するが、この大会に優勝した松山商に敗退。
しかし秋の長崎国体では、決勝で玉島商を降し優勝を飾る。
1年後輩に池谷公二郎がいた。
卒業後は中央大学に進学し、東都大学リーグでは3度優勝。
1973年の全日本大学野球選手権大会ではエース田村政雄を擁し、決勝で愛知学院大を降し優勝した。
同期の佐野仙好と共に1年生の春季リーグからレギュラーとして活躍し、卒業まで全試合全イニングに出場。
「藤波行雄」と関連する人物
連想語句
- プロ
- 関連
- プロ野球
- 出演
- 外野手
- 年度
- 引退
- 成績
- 打撃
- 番組
- 背番号
- 葵区
- 表彰
- 記録
- 詳細
- 選手
- 静岡市
- 静岡県
- ふじなみ
- ゆきお
- ソース
- 元
- 出身
- 節
- 藤波
- 行雄